【ニトリ】積み重ねできるアイアンバスケット+100均アイテムでキッチン小物と野菜を出しっぱなし収納
少し前に、ニトリで積み重ねできるアイアンバスケットを購入しました。

なかなか、こういう黒のバスケットってないですよね。
大好きです、黒雑貨。
たてハーフ/レギュラー/ハーフ/クォーターと4つあるサイズのうち、選んだのは、幅34×奥行25×高さ14cmのハーフサイズ。
こちらを3つ買いましたよー。
■積み重ねできるバスケット フィロー2(ハーフ)

うち2つはキッチン、1つはリビングで使用することにしました。
リビングでの使用方法については、次回記事にしますね。
キッチンでの置き場所は、キッチンカウンターの上。

はしっこに重ねて置きました。
上のバスケットには、朝食用のパンや食べかけのお菓子、はちみつ、袋クリップの置き場所に。

はちみつや袋クリップは、キッチンでも使用することがあるので、ここならキッチンとダイニングのどちら側からもストレスなく取り出せます。
下のバスケットには、玉ねぎやじゃがいもなどの根菜類を。

風がよく通るため、食材が傷みにくく、デザインがかわいいので出しっぱなしでも気になりません。
バスケットの底面には、ワイヤー部分に根菜があたって傷んだり、小物類ががたがたと不安定にならないよう、ダイソーのアイテムを使っています。

PPシートと、重ねられるPPケースです。
(私は、大・浅型のケースを使用しています)
PPケースは、このバスケットのためのものなんじゃないかと思うほど、ぴったり2つ入ります。

玉ねぎの皮やじゃがいもの土で汚れても、ケースをさっと洗うだけ。
掃除が楽なところもうれしいポイントです。
PPシートは、バスケット底面のサイズにカットして下敷きに。

これで、食パンが網目模様になりません笑
サイズは、幅30.6×奥行21.4cmです。
カッターでカットできますよー。
・
・・
・・・
次男、だっこ癖がついてしまったのか、だっこしていないと泣くようになってしまいました。
やっと寝た!とベビーベッドに寝かせようとすると、パチッと目を開け「ギャー!」。
背中にスイッチでもついてるのかな・・・
感度ばっちりです。
・・・・・・今日の1枚・・・・・・

次男がミルクを飲むのを見て
「ぼくもー!」と牛乳を哺乳びんに入れて飲む長男。
甘えたい気持ちの表れなのかな?
満足して、「もういいー!」と言うまではさせてあげようと思っています(*´▽`*)

次男がミルクを飲むのを見て
「ぼくもー!」と牛乳を哺乳びんに入れて飲む長男。
甘えたい気持ちの表れなのかな?
満足して、「もういいー!」と言うまではさせてあげようと思っています(*´▽`*)
どらこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村に登録しました。
応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサードリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。