【DIY】玄関の間仕切り 兼 パントリーラックの作り方 その3
側版はニトリラックのここと

ここに。

それぞれの幅と高さを測って
ホームセンターで
そのサイズに合わせてカットしてもらった
ベニヤ板を貼り付けました。
取り付けは、木ねじで。
取り付け位置を測るのが、ちょっと面倒でした。
それから、このニトリラックの場合、
側板を取り付けてしまうと
ラック棚の高さ変更がしづらくなります。
使用イメージをある程度決めてからの
組み立てがおすすめです。
側板を取り付けると
玄関側からはラックの中が見えなくなるので
だいぶスッキリ。


側板を取り付けたあとは
天板を設置していきます。
(上の写真では、一枚取り付けています)
天板には、幅15cmの野地板を
3枚使いました!
野地板は安いのが魅力ですが
そりが強いものがあったり
また、表面はかなり毛羽立ちがあるので
使用する際はできるだけ、反りの小さいものを選んで
サンダーをしっかりかけて
表面をつるつるにしてくださいね(*´▽`*)
サンダーをかけて
つるつるになった野地板を白く塗った後、
靴箱とニトリラックの上に並べて
固定していきます。
固定方法は
靴箱 → (現状回復のため)両面テープ
ニトリラック → 木ねじです。
天板まで取り付ければ
統一感がでます。

使いやすいように
棚サイズに合わせて
カットしたOSB合板をのせれば
ラックの完成!

私はここをパントリーラックとして
使用していますが

配置によっては
キッチンカウンターとしても
利用できるかも。
次回は、シリーズ最終回!
ラックの上部分のDIYについて
記事にしたいと思います!

・
・・
・・・
実は、先週に妹と甥っ子、私と息子のコンビで
愛知に旅行に行ってきました!
息子が熱を出したり
甥っ子が指を骨折したりと
トラブル続きの旅行でしたが
本人たちは何のその。
つらいはずなのに
私達より元気いっぱい!
私と妹は、看病つづきで連日寝不足でしたが
充実した?旅行になりました。
旅行の目的は
名古屋にあるアンパンマンこどもミュージアム&パーク。

二人とも、おもいっきりはしゃいでました。
園内で購入したポップコーンケース。
たくさん種類がある中で、二人はまさかのアンパンマン号を選択。


いつもバイキンマン一択なのに
なんでこういうときは、高い方を選ぶかな・・・。
どらこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村に登録しました。
応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここに。

それぞれの幅と高さを測って
ホームセンターで
そのサイズに合わせてカットしてもらった
ベニヤ板を貼り付けました。
取り付けは、木ねじで。
取り付け位置を測るのが、ちょっと面倒でした。
それから、このニトリラックの場合、
側板を取り付けてしまうと
ラック棚の高さ変更がしづらくなります。
使用イメージをある程度決めてからの
組み立てがおすすめです。
側板を取り付けると
玄関側からはラックの中が見えなくなるので
だいぶスッキリ。


側板を取り付けたあとは
天板を設置していきます。
(上の写真では、一枚取り付けています)
天板には、幅15cmの野地板を
3枚使いました!
野地板は安いのが魅力ですが
そりが強いものがあったり
また、表面はかなり毛羽立ちがあるので
使用する際はできるだけ、反りの小さいものを選んで
サンダーをしっかりかけて
表面をつるつるにしてくださいね(*´▽`*)
サンダーをかけて
つるつるになった野地板を白く塗った後、
靴箱とニトリラックの上に並べて
固定していきます。
固定方法は
靴箱 → (現状回復のため)両面テープ
ニトリラック → 木ねじです。
天板まで取り付ければ
統一感がでます。

使いやすいように
棚サイズに合わせて
カットしたOSB合板をのせれば
ラックの完成!

私はここをパントリーラックとして
使用していますが

【過去記事】賃貸にもパントリーを
配置によっては
キッチンカウンターとしても
利用できるかも。
次回は、シリーズ最終回!
ラックの上部分のDIYについて
記事にしたいと思います!

・
・・
・・・
実は、先週に妹と甥っ子、私と息子のコンビで
愛知に旅行に行ってきました!
息子が熱を出したり
甥っ子が指を骨折したりと
トラブル続きの旅行でしたが
本人たちは何のその。
つらいはずなのに
私達より元気いっぱい!
私と妹は、看病つづきで連日寝不足でしたが
充実した?旅行になりました。
旅行の目的は
名古屋にあるアンパンマンこどもミュージアム&パーク。

二人とも、おもいっきりはしゃいでました。
園内で購入したポップコーンケース。
たくさん種類がある中で、二人はまさかのアンパンマン号を選択。


いつもバイキンマン一択なのに
なんでこういうときは、高い方を選ぶかな・・・。
・・・・・・今日の1枚・・・・・・

園内には、ジャムおじさんのパン工場もあって
キャラクターパンの種類も豊富でしたよー!
子どもたちは、チョコが食べれないので
食べられるパンが限定されたのが
少し残念でした。

園内には、ジャムおじさんのパン工場もあって
キャラクターパンの種類も豊富でしたよー!
子どもたちは、チョコが食べれないので
食べられるパンが限定されたのが
少し残念でした。
どらこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村に登録しました。
応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スポンサードリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。