カラーレスな歯ブラシ その1

どらこ

2017年05月05日 12:00


歯ブラシって、カラフルなものが多いですよね。


以前、洗面所の収納について記事にしたときも

「歯ブラシが浮いてるなー」と思っていました。



それから、買い物に出かけるたびに

日用雑貨コーナーをチェックして、カラーレスな歯ブラシを探していたら

大人用と子ども用のそれぞれを見つけました!




今日は、その歯ブラシについて。



まずは大人用から。


購入先は、カインズホーム。










カラーレスというより、クリアですね。

ロゴも何もない、シンプルなデザイン。




主人と私の歯ブラシは、こちらに変更しました。



色味的にはすっきりしたのですが、

1つ問題が発生・・・。





どっちがどっちの歯ブラシか分からない。



よく考えればわかるはずなのに

こうして並べてみるまで気づきませんでした。(アホの子か!)



歯ブラシが多色展開しているのには、きちんとした理由があったんですね。



この間違い問題対策については次回!




つづいては、子ども用の歯ブラシ。

こちらは、大正製薬が販売しているもの。






>歯医者さん ようちえん(1本入)【大正製薬 歯医者さん】[歯ブラシ 口臭予防]

価格:108円
(2017/4/4 11:16時点)




よく調剤薬局に置いてあるのを見かける気がします。



他にも、乳幼児用(0~3歳用)や、小学生用(6~12歳用)など

年代別に種類が分かれているようです。



(乳幼児用 0~3歳用)

>歯医者さん 乳幼児(1本入)【大正製薬 歯医者さん】[歯ブラシ 口臭予防]

価格:108円
(2017/4/4 11:17時点)





小学生用(6~12歳用)

>歯医者さん 小学校(1本入)【大正製薬 歯医者さん】[電動歯ブラシ 子供用 歯ブラシ 口臭予防]

価格:108円
(2017/4/4 11:23時点)







一見、カラフルなシールが貼られているように見えますが

パッケージを開けると、シールは同封されているだけ。











この歯ブラシたちを使えば、

色がごちゃごちゃしがちな洗面所も少しすっきり。








息子はアンパンマンだったり

トミカのカラフルな歯ブラシが好きなので

不評なんですけどね・・・


キャラもの歯ブラシは、保育園に持っていってもらおう。






・・・・・・今日の1枚・・・・・・








二人目ができてから、赤ちゃん返りなのか

だだをこねることが多くなった息子。

息子の心のケア対策が目下の課題です。




どらこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村に登録しました。

応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)


  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



amzn_assoc_ad_type ="responsive_search_widget"; amzn_assoc_tracking_id ="tamamihirosuk-22"; amzn_assoc_marketplace ="amazon"; amzn_assoc_region ="JP"; amzn_assoc_placement =""; amzn_assoc_search_type = "search_widget";amzn_assoc_width ="auto"; amzn_assoc_height ="auto"; amzn_assoc_default_search_category =""; amzn_assoc_default_search_key ="歯ブラシ ホルダー";amzn_assoc_theme ="light"; amzn_assoc_bg_color ="FFFFFF";




関連記事