【DIY】ダイニングベンチの作り方 その3(天板と補強材の取り付けと、ダイソー商品で床キズ・騒音の防止)

どらこ

2018年02月24日 22:50


ダイニングベンチの作り方、その3です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【過去記事】

【DIY】ダイニングベンチの作り方 その1(材料とサイズ)

【DIY】ダイニングベンチの作り方 その2(組み立て方とネジ留め箇所)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



天板補強部分と脚の2パーツを合わせて、この形まで組み立てました。








今回はここに天板と、脚補強部分を取り付けていきます。


天板でも、脚補強部分でも、どちらのパーツから取り付けてもいいのですが、ここでは脚補強部分の取り付けを先に書いていきますね。







このサイズにカットした杉角材を






脚のこの位置に固定していきます。







うちは、ルンバが通れるようにと床から11cmの高さに取り付けました。

ここも接着剤でくっつけたあと、下穴をあけて65mmのネジで留めます。



ネジ1本で留めると、角材がくるくる回ってしまうことがあるので、下図のようにネジ2本を使って留めるのがおすすめです。








そして最後のパーツの天板は







これまで組み立てていたものをひっくり返して





この上に1枚ずつ並べて、ネジで固定していきます。

分かりやすいよう、茶色に塗ってみました。







ここで使うネジは、こちらの41mmの方。






ネジの径は3.8なので

3.8 × 0.7 = 2.66 、3.8 × 0.8 = 3.04

下穴は、3.0の太さのドリルであけました。 

下穴をあける際のドリルの太さの選び方については、その2に記載しています。



「どこまで掘るのか」の印を、マスキングテープなどでドリルにつけておくと、「ネジの長さより深く掘ってしまった!」ってことを防げるのでおすすめですよー。








ネジを留める箇所は天板1枚につき、端に2箇所ずつ、真ん中が1箇所。





端にネジ留めするときは、天板補強部分と脚を固定するために留めたネジにあたらないよう気をつけてくださいね。





この作業を1枚ずつ行えば










できましたー!!

完成です!










最後に、床のキズ&防音対策として、ダイソーで買ってきたこちらの商品を






脚裏部分(床との設置面)にぺたり。






ベンチを移動させるときは、するするとすべって力要らずで楽ですし、床を傷つけたり、「ガガガ!」といった大きな音が出ることもありません。








余力があれば、ネジ頭をペンキで塗ってみてください。


(塗る前)






(塗ったあと)





仕上がりが違いますよー。







・・・・・・今日の1枚・・・・・・







この前、実家で妹と話をしているときに

「カラオケ行きたいなぁ、全然行けてないなぁ」とこぼしたら

「じゃあ、今日、子どもたちが寝たら一緒にいこう!」と言ってくれたので

主人に子守をお願いして、久しぶりに夜遊びしてきました!

4時間、ぶっ通しで歌い続けましたよー。

いやー、もうすっきりです。楽しかった!

また育児も家事も頑張れそうです。



どらこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村に登録しました。

応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)


  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






関連記事