お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



子どもが読み取りしやすい時計(知育時計の文字盤)を作ってみました!








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ







お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最近の我が家と、3人目の誕生。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ







お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




【簡単DIY】塩ビパイプでブランケットハンガーを、100均木材で足つぼマット置き場を作ってみました。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ







お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



子どもたち(兄弟)の処方薬は100均アイテムで管理


子どもたち(兄弟)の処方薬の管理






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【100均】ダイソー商品で!レゴブロックの収納方法








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【DIY】テーブルへの壁紙の貼り方 その2








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【DIY】テーブルへの壁紙の貼り方 その1








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【DIY】壁紙で古くなったダイニングテーブルをリメイク







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


病院セットの置き場所と、お薬手帳へのラベル貼り







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ






お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


無印良品+100均グッズで、パッと持ち出せる病院セットを





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ




お引越し先のブログにて、記事を更新しました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【100均リメイク】おもちゃラベルをつくる






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


読んでいただけると嬉しいです(*´▽`*)



どらこ



こんにちは。

どらこの賃貸でDIYブログを読んでくださり、ありがとうございます(*^^*)

タイトルの通り、ブログのお引越しをすることにしました。

新しいブログは、こちらです。




※上記画像をクリックすると、新ブログのトップ画面がひらきます。



てぃーだブログで最初に記事を書いたのは2014年。

時々、更新が止まっていた時期もありましたが、ブログを通じて友人ができたりと、貴重な体験をすることができました。

お引っ越し先でも、のんびり記事を更新していけたらと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

しばらくは、新ブログでの更新について、こちらのブログでもお知らせしていきたいと思っています。


てぃーだブログさん、約4年間、ありがとうございました!


ダイニングベンチの作り方、その3です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【過去記事】

【DIY】ダイニングベンチの作り方 その1(材料とサイズ)

【DIY】ダイニングベンチの作り方 その2(組み立て方とネジ留め箇所)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



天板補強部分と脚の2パーツを合わせて、この形まで組み立てました。








今回はここに天板と、脚補強部分を取り付けていきます。


天板でも、脚補強部分でも、どちらのパーツから取り付けてもいいのですが、ここでは脚補強部分の取り付けを先に書いていきますね。







このサイズにカットした杉角材を






脚のこの位置に固定していきます。







うちは、ルンバが通れるようにと床から11cmの高さに取り付けました。

ここも接着剤でくっつけたあと、下穴をあけて65mmのネジで留めます。



ネジ1本で留めると、角材がくるくる回ってしまうことがあるので、下図のようにネジ2本を使って留めるのがおすすめです。








そして最後のパーツの天板は







これまで組み立てていたものをひっくり返して





この上に1枚ずつ並べて、ネジで固定していきます。

分かりやすいよう、茶色に塗ってみました。







ここで使うネジは、こちらの41mmの方。






ネジの径は3.8なので

3.8 × 0.7 = 2.66 、3.8 × 0.8 = 3.04

下穴は、3.0の太さのドリルであけました。 

下穴をあける際のドリルの太さの選び方については、その2に記載しています。



「どこまで掘るのか」の印を、マスキングテープなどでドリルにつけておくと、「ネジの長さより深く掘ってしまった!」ってことを防げるのでおすすめですよー。








ネジを留める箇所は天板1枚につき、端に2箇所ずつ、真ん中が1箇所。





端にネジ留めするときは、天板補強部分と脚を固定するために留めたネジにあたらないよう気をつけてくださいね。





この作業を1枚ずつ行えば










できましたー!!

完成です!










最後に、床のキズ&防音対策として、ダイソーで買ってきたこちらの商品を






脚裏部分(床との設置面)にぺたり。






ベンチを移動させるときは、するするとすべって力要らずで楽ですし、床を傷つけたり、「ガガガ!」といった大きな音が出ることもありません。








余力があれば、ネジ頭をペンキで塗ってみてください。


(塗る前)






(塗ったあと)





仕上がりが違いますよー。







・・・・・・今日の1枚・・・・・・







この前、実家で妹と話をしているときに

「カラオケ行きたいなぁ、全然行けてないなぁ」とこぼしたら

「じゃあ、今日、子どもたちが寝たら一緒にいこう!」と言ってくれたので

主人に子守をお願いして、久しぶりに夜遊びしてきました!

4時間、ぶっ通しで歌い続けましたよー。

いやー、もうすっきりです。楽しかった!

また育児も家事も頑張れそうです。



どらこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村に登録しました。

応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






その1では、ベンチのつくり、使用した木材の種類・サイズ、カットサービスを利用する場合のカット依頼図について書きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【過去記事】 【DIY】ダイニングベンチの作り方 その1(材料とサイズ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今回はその続きです。

設計に合わせてカットした木材をやすりがけ・塗装まで済ませたら、今度はパーツごとに組み立てていきます。


組み立てに必要なのは、木工用ボンドまたは接着剤と、木ネジ、そして下穴用のドリルビットと電動ドライバー。





■鉄工用ドリルセット




ドリルビットセットがあると、おうちDIYがはかどりますよー。




木ネジは2種類使います。











まずは、ここ、2)天板補強部分から組み立てていきます。






このサイズにカットした杉角材を







この形になるよう組み立てて、木材同士が接する部分(赤枠部分)に接着剤を塗って、固まるまで放置。





接着剤が固まったら、木ネジでしっかりと留めていきます。

が!長めのネジを使う場合、はじめからネジで留めようとすると木材が割れてしまうので、下穴をあける→ネジ留めの順で固定していきます。

下穴をあけるときは、使用するネジの径(ネジの太さのことです。Φ:ファイといいます)に対して、だいたい0.7 〜 0.8をかけた太さのドリルを使います。


ここで使うネジの径は 4.2なので、






4.2 × 0.7=2.94、もしくは4.2 × 0.8 = 3.36

この数値に一番近い太さのドリルの3.0 or 3.5で下穴をあけます。




ちなみに、ネジ留めはこんな感じでしましたよー。


矢印箇所に1本ずつ、65mmのネジを使って固定しています。









同じように、3)脚も組み立てていきます。





このサイズにカットした杉角材を






こんな感じで組み合わせて、赤枠部分を接着剤でくっつけたあと、ネジ留めします。






ネジ留め箇所は、矢印部分の4か所×2セットです。

こちらも使うのは、65mmのネジ。








ここまでできたら、今度は 2)天板補強部分と、3)脚の2パーツを組み合わせます。










赤線部分に接着剤を塗り、上記のようにくっつけて、乾くまでまた少し待ちます。






「乾くまで待てないわ!」という場合は、木材が動かないようクランプで固定したり、誰かに抑えててもらったりなどして、ネジ留めしてくださいね。


■工作台用クランプ







ネジ留めは、片側3箇所ずつ。

65mmのネジを使っています。





なんとなく、形になってきました!


残るパーツはあと2つ。

「その1とその2で終われそう!」っと思っていましたが、思いのほか長くなってしまったのでその3に続きます!ごめんなさい!





・・・・・・今日の1枚・・・・・・





恐竜が大好きな長男。

ティラノサウルスの公園を見つけて、遊んで、大はしゃぎ!でした。



どらこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村に登録しました。

応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



予算3500円で作ったベンチ。

作り方をその1とその2と、2つに分けて書いてみようと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【過去記事】 イームズチェアへの買い替えとダイニングベンチのDIY


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今回のDIYは次男の面倒を見ながらだったので、「早く終わらせよう!」と焦ってしまい、作業途中の写真をほとんど撮れませんでした。

なので、補足として、文章で説明しづらいところなどは図にしてみましたよー。



まずはベンチのつくりについて。



このベンチは

1)天板

2)天板補強部分

3)脚

4)脚補強部分

の4つのパーツで構成されています。







使用する木材は、

SPF材1×6(19×140×3650mm)が1枚。

杉の角材(45×45×2000mm)が4本です。



木材を購入したら、下記のサイズになるようカットしていきます。



1)天板部分 SPF材1×6(19×140×3650mm)



私はベンチの幅を1000mmで設計したのですが、900mmで設計する場合は、900mm長さの規格品がありますので、そちらを3枚使った方がコストもカットする手間も抑えられると思います。

ただ、その場合は、2)天板補強部分、4)脚補強部分の長さも変わりますので、再計算が必要になります。





2)天板下補強部分 杉角材(45×45×2000mm)







3)脚部分 杉角材(45×45×2000mm)



ベンチの高さは、前に使っていたイスの高さ(42cm)を目安に、子どもたちが座りやすいようにと、1cmほど高めで作ってます。

「テーブル 差尺」で検索してみると、自分に合ったベストなテーブル・イスの高さを調べることができますよー。




4)脚補強部分 杉角材(45×45×2000mm)







今回もカット作業は、ホームセンター内にあるカットサービスを利用しました。

サービスを利用する際は、備え付けのカット依頼書にどのように木材をカットして欲しいのかを記入する必要があります。

その図も下に描いてみたので、「作ってみたいけど、依頼図の描き方がわからない!」という方の参考になれば嬉しいです。


※ここに記載している木材と違うものを使用する場合は、木材をカットする際に1カット3~5mm程度削られることも考えて、木材の長さを選んでください。

下のカット依頼図は、その部分も考慮して作図しています。




【1)天板部分】




残りの600mmちょっとは廃材となりますが、まあまあ長さがあるので、他のDIY用に持ち帰ってもいいかと思います。

うちは、長男のペンキ練習用になりました!




【2)天板補強部分、3)脚、4)脚補強部分】




できるだけ無駄が出ないようにカットをしたかったので、カット依頼図には色んなパーツを組み合わせて描いています。

組み合わせが分かるよう、各パーツに数字を打ってはみましたが、どうでしょうか‥。

分かりづらかったらごめんなさい。





カットまで済ませたら、次はやすりがけと塗装です。

サンドペーパー(1枚30円くらいです)の粗めのものを1枚、細かめのものを1枚買って、粗め→細かめの順で全部の木材をやすりがけします。





そのあとは、塗装です!

天板のSPF材は、ブライワックスで。


■BRIWAX(ブライワックス) トルエンフリー ジャコビアン 370ml







その他の木材は、光沢なしのブラック(水性塗料)で塗りました。


■カインズ エクステリアカラーズ 1kg オフブラック



↑値段も手ごろなので愛用してます。






塗装が終わったら、いよいよ組み立てです!

組み立て方、使ったネジの種類なども、その2で紹介しますね。







・・・・・・今日の1枚・・・・・・





キャラ弁、続けてます。

この前はミニオンズ。



どらこ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村に登録しました。

応援ぽち!していただけるとうれしいです(*´▽`*)


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・